坂東33ヶ所 第二十一番 八溝山日輪寺  八溝山を歩く

7時57分 水郡線 常陸大子駅

茨城交通 蛇穴行のバスに乗りました。 乗客はおいら一人。

(この7時57分のバスに乗るために苦労しました。今回はバスの後ろに展示してある蒸気機関車の後ろに車を10分前に置きました。そのためには5時に起き、常磐道を制限速度(時速110キロギリギリに飛ばしてきました。)

バスに乗ること約30分 前回のバス停 花の草に着き 

歩き始めました。 道路の横には右または左側に必ずというほど川(八溝川)が流れています。 そこに近づくとひんやりしますが、おてんとうさまの方が暑い。

川を覗くと なんとなく朝靄がたっていました。 ここ川底に岩がゴロゴロしていて少し滝状態になっていて水しぶきが朝靄になっているようです。 帰りでも見れるだろうと先を急ぎました。 

OH! 看板が見えてきました。 ここを右に曲がると八溝山に向かいます!

            

日影は有るにはあるのですが、車道(どうも平成に新しく出来たようだ)で暑い!

 

途中

ムシをよく見かけました。 トンボ

こんな青い色した カラスアゲハ? ミヤマアゲハ? ただのアゲハ??が

動物の大きなフン!に集ってました。(離れていたので撮りました)

 

 

途中から 道路の勾配はキツクなってきました。 歩くこと2時間過ぎ ようやく

廻りの山が下に見えるようになりました。 でもキツイ道は続き

そして

目的地の日輪寺はこっち! という看板が!

 

着きました! 歩き始めて2時間40分かな。

ん?? 写真がこれしか無い!

 

 

和尚さんと少しお話をして 退散させていただきました。

 

和尚さんの話では 横の道を上がれば八溝山の頂上に行けますよ!とのことですので行きました!

こんなクマザサをの間を気持ちよく歩きました。

交差点を振り返ると 左側が来た道 右側が 八丁坂・金性水 か! なら帰りはそっちにしよう!と

蝶を撮りながら 残念なことに葉にとまると 羽を閉じてしまう。

急ぐのでこれで

 

山頂に!

 

 

          

その隣の 展望台から

 

栃木県から福島県のパノラマ

 

福島県から茨城県へ 太平洋が見えるかな???

                    ↑ この標識が山頂

 

茨城県から 栃木県へ
   ↑ 八溝嶺神社

 

ここで 12時

        

駅まで戻るには 5時間 6時頃だなあ~~~っと

食事もそこそこにして

さっき来た 山道を下りました

途中 金性水

 

   

こんな風に 湧水が出るところがあります。


        

10.8キロ(日輪寺)~ 山頂 ~ 13、14キロは 14.5キロまではというか 白い道が林道(車が通れる)ブルーのおいらが通ったところ(ハイキングコース) こっちの方が短い! ただ勾配があるけどね

このハイキングコースでは 杖!いや トレッキングポール(ストック)を使いました。 結構持ってきてよかったと思いました。 邪魔だと思ったのですが・・。

 

林道に出ました。 ここからはアスファルト舗装の車道

   

でも こっちの車道は木に覆われて 気分が良かった。

これで 麓の「蛇穴」まで

戻ってきました ふう! 

ここに16:00までに戻ってくれば バスがあります。

でも 歩きました!

ここから 19キロ ただひたすら来た道を逆方向に歩きました。

あと 2キロのところで

例の 八溝山遥拝所(ようはいじょ)に

この縦の看板の裏側は

         

こんな言葉が書いてありました。

はい! ごくろうさまでした。

 

ということで

     

常陸大子駅の駐車場に 

ここから約200キロの帰路です。 本当は、日帰り温泉にでも入りたいのですが緊張感が切れるとマズイと思って車を走らせました! Waikmeterを切るの忘れて走ってしまった。 

残り(故郷 銚子までの距離)200キロ切れると思いたのですが、まだまだありました。 ザンネン