八溝山の登り方

昔から 「八溝知らずのニセ坂東」とか「坂東の八溝知らず」と謂われていて難所のようだ。ならば、八溝の攻略方法を!と

 

車で行く場合は、 制限速度110キロ(一部ね!)常磐道を走って、那珂インターで降り、県道31号を5.6キロ、国道118号を40.4キロ、県道160号、県道28号、県道248号を39.1キロの計69.1キロを走れば着きます。 途中渋滞は無いと思う。

頂上のちょい下に駐車場があるので楽勝です!

ネットでは そこからおいらが行けなかった「三県境」栃木県、福島県茨城県が楽勝で行けるようです。

      

  ただ、ここが三県境だと「鋲」が打ってないようですね。GPSでココ!ということでしょうか?

 

バスの場合は、まず、東京からどうやって行くか? 常磐線で水戸まで行き、水郡線にというのだが、上野駅 5:11発の鈍行に乗れば JR常陸大子駅 8:55着になる その間 3時間44分がかかります。

追記: 水郡線ってスイカが使える駅は水戸から常陸大子間18駅あるうち2つしかない(もちろん水戸、常陸大子は使えるが)なのであとの16駅は車掌がホームに降りて改札業務を行う。従ってその時間が掛かるので遅れる。特に人気の袋田駅では多くの乗降客が多く時間が掛かる。これも頭に中に入れて行動した方が良い。

なので8:55に着いても、八溝山登山口の蛇穴行のバスは?

      大子駅前 時刻表 | 茨城交通    

     蛇穴 時刻表 | 茨城交通  

となっている。 つまり8:55に常陸大子駅に着いても10:54まで待たなくてはならない。 7:57のバスに乗るには おいらみたいに一生懸命車を飛ばすか、前泊しなくてはならないし、日祝日は全便運休です。 かなりハードルは高い!

また、10:54のバスで行って、蛇穴に11:30分に着いたとしても、土曜日に場合16:00なので 徒歩 4時間30分で往復しなくてはならない。

登り口は右下「上野宮」の交差点です。 バス停は磯神と蛇穴下の間で下ろしてもらえそうです。バスのアナウンスでお声がけくださいと言っていた?かな?(笑 

グーグルさんは 16.3キロを3時間56分で行けるそうです。 まあ ここまで来たら頂上までは行った方がいいよね。

 

じゃあ 平日に行けば! ですが

前回(事前調査)に平日行った時 2022年3月24日午後3時半すぎに“予習”に行ったとき

 

  雪が積もっていた。         こんな風に不在だった!

なので 在席の高い! 土曜日かな?   

(個人情報なので電話番号の下4桁は割愛!)

なるほど! ハードルが高い!

なんでも、 大子町には AI乗合タクシーというのがあるみたい

AI乗合タクシーについて | 大子町公式ホームページ

調べていない。 でも安い! 蛇穴まで500円ぐらいだったのでこっちの方が安い。

 

 

自転車の場合は道の駅 奥久慈だいご

で レンタサイクルができる。

奥久慈サイクルステーション | 大子町公式ホームページ

電動自転車も有るようだが、上り坂で漕げなくって、押して行ったら余計大変🦆

詳しくは

ringringroad.com

グーグルさんは

常陸大子駅、〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子 から 天台宗 八溝山 日輪寺 (坂東三十三観音霊場第二十一番札所/八溝山観音)、〒319-3704 茨城県久慈郡大子町上野宮2134 までの自転車ルートを計算できませんでした

と言っておりますが、 5時までに戻ればいいはずです。

 

歩く場合は、常陸大子駅から

頂上まで行って 50キロですかね!

ネットを見ると 歩いた方がいらしゃいます。 すごいなあ~~~。

と敬服!

 

最後に 出会いませんでしたが

こんな注意書きがありました。  また、県道248号線(八溝山公園線)に入ったところで大きな💩に蝶が集ってましたが、あれは人間ではない牛や馬ではない動物の物だったと思われました。

 

と 参考資料です。

大子町 面白そうなところです。

あ! 袋田の滝があります!

2006年2月12日 下の段の右側の氷が落ちた! と言っていた

確かに左側は表面が凍っている!

    

こっちの写真では 左側が流れ落ちてる 右側は凍ってる!

 

そうそう 金鉱石は採れないの?と観光案内所で聞きました。

採れないっと! それは残念! 金鉱石に金が付いていなくてもいいからお守り袋に入れて「八溝峯神社」のお守りだと売ればいいのにと云ったのですが 笑って却下されました。