下今市駅から 19番大谷観音 宇都宮駅まで歩く

金曜日 天気予報を見ると土曜日は曇り、日曜日は雨のようだ。 それならば土曜日に行こうっと! 早朝電車を乗り継いで東武日光線下今市駅に8時10分に着いた。天気は曇りというより朝陽が軽く射していた。 よし!行くぞ!とグーグルマップをセットして歩き始めた。 8時15分

日光街道の杉並木をスギ! 日光街道で横を見ると あれ??? あそこに杉並木がある?? ああそうか!例幣使街道か! それならその合流地点を見てみたいと寄り道した。

合流点の交差点から  左が日光街道 右が例幣使街道 

真ん中は 追分地蔵尊

 ああ! 合流地点ではなく「追分」だ。

と グーグルマップに沿って歩いた。

途中

こんな道標というかお地蔵さんを見かけた。 この道って日光街道とか例幣使街道とは違う庶民の道だったのかなあ~~?と思って 新里街道に入り 鞍掛トンネルを潜って横道に入り 大谷に まず目に入ったのは

こんな洒落たお店! へえ~~~ っと 思ったがスルー

そうそう これこれ! この大谷石の石切り場が大谷!

で、ちょっと思った! 土砂災害警戒区域でがけ崩れが発生する恐れが!とあるがその時はこの岩場が崩れるわけか。 どうなんだろ?? とスルーした

次に見えてきたのが

大谷資料館の入り口 ここの中は観た! 2年前!

大谷石を設計した建物のエントランスホールに使おうと思い、施主担当者を連れて採掘場とここ大谷資料館に来た!

あ!断っておきますが、「大谷」 今話題の”オオタニ”ではなく”オオヤ”と読みます。

このカート 

                       

グリーン・スローモビリティと読んで 大谷の拠点を巡っているようです。

驚いたことは、運転している女性が外国人らしい。

更に驚いたことは! その拠点に2年前に来た採掘場が大谷三大見学地に成っていたこと。 

saisekijo.kanehon.jp

 

びっくりしながら

www.ooyaji.jp

第19番 天開山 大谷寺

 

隣の平和観音も参拝して

親子連れでは無いですがカエルことにしました。

 

トイレも大谷石張り

なるほど! 大谷石とタイルか これもアリだな。 宇都宮市

(確かに大谷石で壁全体をすると表情がなく効果が薄いと感じていました)

 

こんな引戸を再利用している店舗を見かけました。 たぶん土蔵の内戸だったと思います。 

と見ながら 宇都宮駅に着きました。

ん?? これは駅前の床に貼ってあった方向表示を観ました。

      (東北方向 鬼門!)(笑)

八溝山  次の次 第21番 八溝山 日輪寺  (最大の難所だそうです)

 

ここまで

30.7キロ 16時の電車で 親子で無いけどカエル!